陸上競技部 陸上競技部

2025年1月アーカイブ

第63回延岡西日本マラソンへの出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2025年1月28日

 2025年2月9日(日)に宮崎県延岡市にて「第63回延岡西日本マラソン」が開催されます。

 当社陸上競技部からは2名の選手が出場いたします。

 自己記録更新と上位入賞を目指す両選手の走りに注目です! 

 皆さまご声援よろしくお願いいたします。

 ---------------------------------------------------------------------

 【日時】

   2025年2月9日(日)  8時35分 START

 

 【コース】

   宮崎県延岡市 延岡西日本マラソンコース

        (延岡市役所スタート→日向市原町折り返し→延岡市役所フィニッシュ)

 

 【出場予定選手】

     池田 勘汰

     清野 太雅

 

 【大会ホームページ】

   〇大会公式ホームページ

   (https://www.umk.co.jp/marathon/

 

第53回全日本実業団ハーフマラソン大会への出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2025年1月28日

 2025年2月9日(日)に山口県山口市にて「第53回全日本実業団ハーフマラソン大会」

 が開催されます。

 当社陸上競技部からは7名の選手が出場いたします。

 皆さまご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

 ---------------------------------------------------------------------

 【日時】

   2025年2月11日(日)  9時55分 START(10kmの部)

                 10時00分 START(ハーフマラソンの部)

 

 【コース】

   山口循環ハーフマラソンコース

   維新みらいふスタジアム(維新百年記念公園陸上競技場)スタート・フィニッシュ

 

 【出場予定選手】

   ・10kmの部

     森宗 渚

     三上 雄太

   ・ハーフマラソンの部

     藤川 拓也

     中島 大就

     桑田 大輔

     野村 颯斗

     ンガンガ ワウエル

 

 【大会ホームページ】

   〇大会公式ホームページ

   (http://www.jita-trackfield.jp

 

2025大阪ハーフマラソン結果について(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2025年1月27日

 1月26日(日)に大阪府大阪市にて「2025大阪ハーフマラソン」が開催され、当社陸上競技

 部より岡本選手、池田選手、清野太雅(せいの たいが)選手が出場しました。

 

 特に、今大会が現役ラストランとなった岡本選手は、スタート前に掲げた「攻めるレース」を体

 現し、最後まで果敢な走りを見せてくれました。

 これまで積み重ねてきた努力の日々、そして、たくさんのファンや仲間の支えに応えるような力

 強い走りは、見る人すべてに感動と勇気を与えてくれました。

 そして、ゴールでは穏やかな笑顔を浮かべ、「中国電力陸上競技部」としての最後の舞台を有終

 の美で締めくくりました。

 

 2週間後に「延岡西日本マラソン」への出場を控えている、池田選手と清野選手は現在の仕上がり

 具合を確認することができるレースとなりました。

 

 この度は出場した3名の選手へたくさんの応援ありがとうございました。

 引き続き、当社陸上競技部をよろしくお願いいたします。

 

 岡本ラストラン.jpg

 岡本選手たくさんの感動をありがとうございました!

 

 試合結果

順位選手名(所属チーム)記録
1位 設楽 悠太(西鉄) 1時間01分47秒
2位 町田 康誠(中央発條) 1時間01分50秒
3位 漆畑 瑠人(安川電機) 1時間01分51秒
44位 清野 太雅(中国電力) 1時間03分20秒
46位 岡本 直己(中国電力) 1時間03分27秒 ※ラストラン
58位 池田 勘汰(中国電力) 1時間03分54秒

 

 大会結果詳細は公式ホームページをご参照ください

 大会公式HP(https://half.osaka-marathon.jp

2025大阪ハーフマラソンへの出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2025年1月23日

 2025年1月26日(日)に大阪府大阪市にて「2025大阪ハーフマラソン」が開催されます。

 当社陸上競技部からは、以下3名の選手が出場いたします。

 なお、岡本直己選手にとって、この大会が現役ラストランとなります。

 これまでの競技人生の全てを、この21.0975kmに込めて走ります。

 皆さまご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

 ---------------------------------------------------------------------

 【日時】

   2025年1月26日(日) 12時00分START(雨天決行)

 

 【コース】

   大阪城公園・東側(玉造筋)スタート~ヤンマーフィールド長居フィニッシュ

   (21.0975km JAAF公認、WA認証コース)

 

 【出場予定選手】

   岡本 直己 ※ラストラン

   池田 勘汰

   清野 太雅

 

 【大会ホームページ】

   〇大会公式ホームページ

   (https://half.osaka-marathon.jp/index.html

 

天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会結果について(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2025年1月22日

 1月21日(日)に広島県広島市にて「天皇盃 第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」が

 開催され当社陸上競技部から2名の選手が、各県の代表選手として出場いたしました。

 大会結果は下記の通りになります。

 

 ---------------------------------------------------------------------

 【日時】

  2025年1月19日(日) 12時30分START

 

 【コース】
  平和記念公園前START・FINISH 
7区間48.0km

 

 【区間/距離】
  1区 平和記念公園前  ~ 広電井口駅東 7.0km (高校生区間)
  2区 広電井口駅東  ~ 海老園交差点 3.0km (中学生区間)
  3区 海老園交差点  ~ 宮島口ロータリー 8.5km (大学・一般区間)
  4区 宮島口ロータリー  ~ JR前空駅東(廿日市市大野)折り返し  ~ JR阿品駅南 5.0km (高校生区間)
  5区 JR阿品駅南  ~ 広島工大高前 8.5km (高校生区間)
  6区 広島工大高前  ~ 草津橋 3.0km (中学生区間)
  7区 草津橋  ~ 平和大通り、城南通り経由  ~ 平和記念公園前 13.0km (大学・一般区間)

 

 【結果】

  (総合成績)

   1位 長野県 2時間16分55秒 ※大会新記録

   2位 千葉県 2時間17分39秒 

   3位 福島県 2時間18分02秒

   4位 広島県 2時間18分12秒 

   5位 埼玉県 2時間18分20秒

   6位 佐賀県 2時間18分25秒

   7位 福岡県 2時間18分57秒

   8位 京都府 2時間18分58秒

 

   28位 山口県 2時間22分13秒 

 

  (個人成績)

   3区 区間41位         野村 颯斗(山口県) 24分53秒 

   7区 区間1位(区間賞)     菊地 駿弥(広島県) 36分58秒

   

 【大会ホームページ】

  〇大会公式ホームページ

  (https://www.hiroshima-ekiden.com/index.html

  〇NHK大会特設サイト

  (https://www3.nhk.or.jp/sports/special/rr/zen-dan/

  〇RCC大会特設サイト

  (https://rcc.jp/ekiden/2025hiroshima/

 

 当日は沿道またはTV・ラジオを通じてたくさんのご声援をいただきありがとうございました。

 引き続き当社陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

 

 菊地②.jpg

 (広島県代表の7区を走った菊地選手。区間賞の走りでチームの4位入賞に貢献!)

天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会への出場について(お知らせ)

  • [ 大会予定 ]
  • 2025年1月14日

2025年1月19日(日)広島県広島市にて「第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」が開催

されます。

当社チームからは以下2名の選手が広島県と山口県の代表選手としてエントリーされております。

皆さま暖かいご声援をよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

【日時】
 
20251月19日(日) 12時30分スタート

  
   
TV放映 NHK総合 12時15分~

   ラジオ  RCC発 全国38局ネット 12時15分~    

 

【コース】
 平和記念公園前START・FINISH 
7区間48.0km

【区間/距離】
 1区 平和記念公園前  ~ 広電井口駅東 7.0km (高校生区間)
 2区 広電井口駅東  ~ 海老園交差点 3.0km (中学生区間)
 3区 海老園交差点  ~ 宮島口ロータリー 8.5km (大学・一般区間)
 4区 宮島口ロータリー  ~ JR前空駅東(廿日市市大野)折り返し  ~ JR阿品駅南 5.0km (高校生区間)
 5区 JR阿品駅南  ~ 広島工大高前 8.5km (高校生区間)
 6区 広島工大高前  ~ 草津橋 3.0km (中学生区間)
 7区 草津橋  ~ 平和大通り、城南通り経由  ~ 平和記念公園前 13.0km (大学・一般区間)

 

【出場予定選手】
 
・菊地 駿弥 (34:広島県代表)
 
・野村 颯斗 (35:山口県代表)
 

 大会当日の1月18日(土)、監督会議にて最終オーダーが確定します。
 ※予定は変更になる場合があります。 

 

【大会ホームページ】

 〇大会公式ホームページ

  (https://www.hiroshima-ekiden.com/index.html

 〇NHK大会特設サイト

  (https://www.nhk.jp/p/ts/JM6W29YN1Q/

 〇RCC大会特設サイト

  (https://rcc.jp/ekiden/2025hiroshima

第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会(NY駅伝)結果について(お知らせ)

  • [ 大会結果 ]
  • 2025年1月 7日

2025年1月1日(水・祝)、群馬県にて「第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会」(ニューイヤー駅伝)

が開催されました。

地区予選を突破した全37チームが、日本一を目指して上州路を駆け抜けました。

当社陸上競技部は、昨年の10位からさらなる飛躍を目指して臨みましたが、総合19位でレースを終えま

した。

以下、大会の詳細をご報告いたします。


 中国電力 19位 4時間56分15秒

 1区:野村颯斗 (区間26位:35分33秒)

 250101NY駅伝(1区野村).jpg

 2024年にトラックレースで4度の自己記録を更新するなど、現在チームで最も勢いのある野村選手が1

 区を担当。2区以降の選手に良い流れを作ることを目標に挑みました。

 しかし、中盤以降は先頭集団についていくことができず、26位(トップと約1分差)で2区・菊地選手

 へタスキをつなぎました。

 

 2区:菊地駿弥 (区間5位:1時間2分23秒)

 250101NY駅伝(2区菊地).jpg

 最長区間を任されたのはエースの菊地選手。

 タスキを受け取ると前を行く選手を次々と抜き、順位を10位まで押し上げます。

 終盤も力強い走りを見せ、3区へとタスキをつなぎました。

 

 3区:中島大就 (区間19位:44分35秒)

 250101NY駅伝(3区中島).jpg

 3大会ぶりの出走となる中島選手が、菊地選手の作った流れを引き継ぎ、入賞圏内を目指して走り出しま

 す。

 懸命に前を追いかけましたが、途中で順位を落とし、悔しくも15位でタスキをつなぎました。

 

 4区:コスマスムワンギ (区間19位:21分22秒)

 250101NY駅伝(4区コスマス).jpg

 インターナショナル区間を担当したのは、昨年に続きコスマス選手。

 持ち前のスピードでチームに再び流れを引き寄せようとハイペースで飛び出しました。

 しかし、昨年の冬に痛めた怪我の影響もあり、思うようにトップスピードに乗り切れず、1つ順位を上げ

 14位で5区へタスキをつなぎました。

 

 5区:池田勘汰 (区間5位:47分58秒)

 250101NY駅伝(5区池田)_渡邉撮影.jpg

 強風が吹く難しいコンディションの中、力強い走りで区間5位を記録し、チームの順位を12位へと押し上

 げました。

 8位入賞への望みを後半区間へ託し、6区へとタスキをつなぎます。

 

 6区:岡本直己 (区間33位:35分32秒)

 250101NY駅伝(6区岡本).jpg

 今大会がニューイヤー駅伝最後の出場となる岡本選手。

 18年間チームを支え続け、これまで数々の困難を乗り越えてきた岡本選手でしたが、この日は苦しい走り

 となり、順位を17位まで落としてしまいした。それでも最後まで全力を尽くし、多くの駅伝ファンの胸を

 熱くする渾身の走りを見せました。

 

 7区:桑田大輔 (区間33位:48分52秒)

 250101NY駅伝(7区桑田).jpg

 最終区を任されたのは新人の桑田選手。

 これまで6人がつないだタスキを一つでも上位でゴールへと運ぶべく懸命に走りましたが、順位を上げるこ

 とができず、総合19位でフィニッシュ。

 目標の8位入賞には届かず悔しさの残る結果となりました。


昨年の10位を超える結果を目指しましたが、課題の多く残る大会となりました。

この悔しさを糧に、また1年かけてチームの力を磨き、上州路でリベンジを果たしたいと思います。

2025年も引き続き、中国電力陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

 

選手紹介